2015年03月30日
2015年03月29日
夢に向かって・・・。
昨日は涙のお別れ

とうとう
それぞれの場所に
旅立って行きました

高校3年間
『わきゃ』 というグループ名で
(かわいい という意味?らしい)
過ごしてきた8人。
親たちも一緒になって 『わきゃママ』 でグループ作ったりなんかして

よく食べ、よく飲み、よくしゃべりました

お嬢のおかげで
私も楽しい3年間を
過ごすことができました

みんな夢に向かって
しっかり学んでこいよーーーーー

で、
次の集まりは8月10日ころの予定

東京組の3人
今から帰省の飛行機
予約しといてよ・・・(笑)
ほんでもって
今さっき、搭乗口で涙々の別れをしてきたのに

上にあがってもう自撮り大会
アホです
やっぱりこいつら

2015年03月27日
桜祭り
全く
と言っていいほど
まだ咲いてませんが

毎年恒例の
『桜ちょうちんフェスタ』
明日開催です

地元の小中学校の吹部の演奏や
振る舞い酒や
模擬店や
大抽選会や
盛りだくさんで
楽しそう

すこーーし
お天気が心配ですが
(去年は春の嵐で中止

雨でも
お隣の、かしん研修センターであるらしいので
大丈夫

今年こそは
抽選会
なんか当てるぞーーーー

2015年03月25日
近頃のファーストフードって(@_@;)
モスバーガー与次郎店が
移転して広くなるんだと。
ほんで
貸切ルームってのも
できるんだと
リビングかごしまに載ってた。
ママ友会、誕生会、会議にどうぞ って。
使ってみたいわぁ
ハンバーガーも美味しいし
コーヒーシェイクも美味しいし
次の私の誕生会は
モスで決まりだな
ケーキ持ち込んでいいのかな。
という
しょうもない話しでした。
写真は
本日のおススメ
バンバンジー

移転して広くなるんだと。
ほんで
貸切ルームってのも
できるんだと

リビングかごしまに載ってた。
ママ友会、誕生会、会議にどうぞ って。
使ってみたいわぁ

ハンバーガーも美味しいし

コーヒーシェイクも美味しいし

次の私の誕生会は
モスで決まりだな

ケーキ持ち込んでいいのかな。
という
しょうもない話しでした。
写真は
本日のおススメ
バンバンジー
2015年03月24日
花見オードブル
とか
やってるんですけど、うち。
咲きそうで咲かない
紫原 平和公園。

『咲き始めたら教えてね~ 花見するから~』
と、友だちからラインが来てますが
まだ出せない開花宣言
でも
来週は気温高そうだし
花見のご予定あったら
オードブルの手配はキノンへ

子供会用、婦人会用、のんかた用
ご相談くださいませ
場所によっては
配達もいたします
やってるんですけど、うち。
咲きそうで咲かない

紫原 平和公園。
『咲き始めたら教えてね~ 花見するから~』
と、友だちからラインが来てますが
まだ出せない開花宣言

でも
来週は気温高そうだし

花見のご予定あったら
オードブルの手配はキノンへ


子供会用、婦人会用、のんかた用
ご相談くださいませ

場所によっては
配達もいたします

2015年03月22日
2015年03月21日
一足先に・・・
旅立ちました

くまモンに乗って

お嬢とゆかいな仲間たちの中の一人が

出発直前のおバカ写真も
なんか切ない・・・。
来週の土曜は
東京に2人
福岡に1人
30日には
大分に1人
旅立ちます

こんなにさみしい3月も
ないなぁ

2015年03月20日
ツイッター始めてみました。
フェイスブックより宣伝効果があるよ

と、イケメンに言われて
設定やらなんやらも全部やってもらって
さあどうぞ

・・・
・・・
どうぞって
なにすりゃいいのさ?
とりあえず写真でも載せれば

というので
サンドセットを載せてみた。
・・・
・・・
で、?
まあ
ボチボチ慣れてけば

と
早くも見捨てられた

どうすればいいんだーーーー

ま、とりあえず
ツイッターやってる方
どうぞよろしく

2015年03月18日
2015年03月17日
3月17日からのランチメイン
鶏と野菜の天ぷら 自家製おろしダレ
今回は久々の 『和』
野菜はケンケンファームに お・ま・か・せ

食べてからの お・た・の・し・み

それにしても
あったかい!!
てか
暑い

山ストに買い物行ったり
銀行に両替行ったりしてたら
汗ばむ陽気。
先週の極寒はなんだったんだ

Posted by キノン at
17:45
│Comments(0)
2015年03月15日
明日のランチお休みします。
確定申告行ってきます。
明日までなので
経理の仕事をやってる私の妹に
キノンの経理もやってもらってます。
うちのチャーハンの年間パスポートで
手を打ってもらってます。
毎年、2月の中ごろから取り掛かって
だいたい最終日の週に出来上がります。
ギリッギリです
ディナーは通常通り
18:00より
営業いたします

新玉ネギの収穫が
始まりました
サラダに炒めにスープに
楽しみ~
明日までなので

経理の仕事をやってる私の妹に
キノンの経理もやってもらってます。
うちのチャーハンの年間パスポートで
手を打ってもらってます。

毎年、2月の中ごろから取り掛かって
だいたい最終日の週に出来上がります。
ギリッギリです


18:00より
営業いたします

新玉ネギの収穫が
始まりました

サラダに炒めにスープに
楽しみ~

2015年03月14日
昨日、演奏会でした。
うちのイケメンが所属する
アルモニオーソ吹奏楽団の。
お店は
前、うちでバイトしてくれてた近所の子にお願いして
私、行ってきました。
オペラに
課題曲セミナーに
ポップスに、と
盛りだくさんな構成で
あっという間の2時間半でした

やっぱり吹奏楽はいいわ~

と、店に帰ってプログラムを眺めてたら
やっぱり来ましたよ、ラインが。
『打ち上げ谷山の西屋なんだけどさ、飲んじゃいそうだから車取に来て

でた(-_-;)
またかよ(-_-;)
てか飲むなよ(-_-;)
と、送信。
・・・
既読ムシ(ーー゛)
でも
取りに行ったのは
巨匠とそのバイト君

『全然、いいっすよ~』 って。
車には
楽器2台と
花束やお菓子

先にいただくわよ

と、送信。
『えーーーー残しといてよ

今度は早いな(-_-)
2015年03月12日
客人多し
おとといからうちに
名古屋の叔母
東京のいとこ夫婦
熊本の叔父夫婦といとこ
が来てました。
叔父、叔母は
みんな80過ぎ
このじいさん、ばあさんたち
まぁ みんな元気に
しゃべるしゃべる
だいたいが、それぞれの話しは聞いてない風なんだけど
それを見ながら
うちのお嬢は
大笑い。
『話がかみ合ってないのに盛り上がってる~』 って
熊本の叔父は
うちの店の茶碗を焼いてくれた人で
まだまだ元気そうだったので
追加オーダーしちゃいました
今はまだ土が冷たいから
4月になったら作り始めるって
楽しみ~
ほんで
お土産天国



しあわせ
名古屋の叔母
東京のいとこ夫婦
熊本の叔父夫婦といとこ
が来てました。
叔父、叔母は
みんな80過ぎ
このじいさん、ばあさんたち
まぁ みんな元気に
しゃべるしゃべる

だいたいが、それぞれの話しは聞いてない風なんだけど

それを見ながら
うちのお嬢は
大笑い。
『話がかみ合ってないのに盛り上がってる~』 って

熊本の叔父は
うちの店の茶碗を焼いてくれた人で
まだまだ元気そうだったので
追加オーダーしちゃいました

今はまだ土が冷たいから
4月になったら作り始めるって

楽しみ~

ほんで
お土産天国

しあわせ

2015年03月09日
イントゥウ・ザ・ウッズ
っていう新作ディズニー映画があるらしい。
シンデレラや赤ずきんちゃんの
その後・・・の映画らしい。
見たい。
ん?
まてよ?
シンデレラの最後ってどうだったっけ?
赤ずきんちゃんの魔女と
白雪姫の魔女がかぶるんだけど?
白雪姫と
眠りの森の美女のエンディングが
かぶるんだけど?
どれも
王子様がいるんだっけ?
なんか
すべてのおとぎ話が
ごっちゃごちゃになってる
そこで
ディズニーお姫様シリーズを
すべて借りて見ることにしました
とりあえず
白雪姫から
写真は
お嬢が卒業祝いでいただいた
お花やケーキ


これは
広木小のおっそわけ

おもちがおいしかった~。
シンデレラや赤ずきんちゃんの
その後・・・の映画らしい。
見たい。
ん?
まてよ?
シンデレラの最後ってどうだったっけ?
赤ずきんちゃんの魔女と
白雪姫の魔女がかぶるんだけど?
白雪姫と
眠りの森の美女のエンディングが
かぶるんだけど?
どれも
王子様がいるんだっけ?
なんか
すべてのおとぎ話が
ごっちゃごちゃになってる

そこで

ディズニーお姫様シリーズを
すべて借りて見ることにしました

とりあえず
白雪姫から

写真は
お嬢が卒業祝いでいただいた
お花やケーキ
これは
広木小のおっそわけ

おもちがおいしかった~。
2015年03月06日
久々登場
最近
お嬢ネタが多くて
スネてるイケメン
スネてねーし(-_-)
てか
変な写真とか
載せないでほしいんですけど(-_-メ)
って・・・
ディズニー旅行の写真ネタを
未だに根に持ってるイケメン(^_^;)
やぁねぇ
載せちゃったもんはしょうがないじゃないヽ(^。^)ノ
宣伝してあげるからさぁ
ってことで
こんなんあります

なんだかんだと忙しかったイケメン
久々の本番だそうです
客演指揮の藤重先生は
なんと
福岡の精華女子の吹部の顧問の先生です。
『熱血ブラバン女子』
という、精華女子が出したCDが
去年の年間CD売り上げクラシック部門で
1位だったそうです
そして
ゲストの声楽の2人
バリトンの山田くんと
ソプラノのまりあちゃん
とにかくすばらしいんです
また生で聴けるなんて
私、楽しみで楽しみで
13日の金曜日
ですが
藤重先生の音楽を聴きたい方
未来のソリストの歌声を聴きたい方
うちのイケメンに興味のある方
キノンにもチケット置いてます。
どうぞよろしく
お嬢ネタが多くて
スネてるイケメン

てか
変な写真とか
載せないでほしいんですけど(-_-メ)
って・・・
ディズニー旅行の写真ネタを
未だに根に持ってるイケメン(^_^;)
やぁねぇ
載せちゃったもんはしょうがないじゃないヽ(^。^)ノ
宣伝してあげるからさぁ
ってことで
こんなんあります

なんだかんだと忙しかったイケメン
久々の本番だそうです

客演指揮の藤重先生は
なんと

『熱血ブラバン女子』
という、精華女子が出したCDが
去年の年間CD売り上げクラシック部門で
1位だったそうです

そして
ゲストの声楽の2人
バリトンの山田くんと
ソプラノのまりあちゃん
とにかくすばらしいんです

また生で聴けるなんて
私、楽しみで楽しみで

13日の金曜日

ですが

藤重先生の音楽を聴きたい方

未来のソリストの歌声を聴きたい方

うちのイケメンに興味のある方

キノンにもチケット置いてます。
どうぞよろしく

2015年03月04日
卒業式。
ホントに
卒業しちゃいましたよ

吹奏楽部の『威風堂々』の演奏で入場。

吹部がチューニングしてるあたりから
なんか こみ上げるものがあったんだけど
入場してきた担任の先生の顔を見たら
もう涙があふれてきちゃって(:_;)
お嬢の顔見たら
(T_T)
送辞、答辞でも(T_T)
退場の時も(T_T)
涙もろくなったもんだ
でも
教室に帰ってからは
みんなニコニコ
解放感でしょうか

巨匠まで写り込んで

午後からは
サンロイヤルホテルに移動して
謝恩会


ゆかいなな仲間たち
親子全員集合

あんなことやこんなこと
い~っぱい書きたいんだけど
朝になるので
最後に一言
お嬢は松陽高校音楽科で学ぶことができて
本当に幸せ者でした。
こんなにすばらしい思い出を作ってくれたすべての方々に
感謝いたします。
ありがとうございました
ちなみに
卒業してからやりたいことベスト3
1、髪染め
2、マツエク
3、ピアス
今現在で
すべてクリアいたしました
卒業しちゃいましたよ

吹奏楽部の『威風堂々』の演奏で入場。
吹部がチューニングしてるあたりから
なんか こみ上げるものがあったんだけど
入場してきた担任の先生の顔を見たら
もう涙があふれてきちゃって(:_;)
お嬢の顔見たら
(T_T)
送辞、答辞でも(T_T)
退場の時も(T_T)
涙もろくなったもんだ

でも
教室に帰ってからは
みんなニコニコ
解放感でしょうか

巨匠まで写り込んで

午後からは
サンロイヤルホテルに移動して
謝恩会

ゆかいなな仲間たち
親子全員集合

あんなことやこんなこと
い~っぱい書きたいんだけど
朝になるので

最後に一言
お嬢は松陽高校音楽科で学ぶことができて
本当に幸せ者でした。
こんなにすばらしい思い出を作ってくれたすべての方々に
感謝いたします。
ありがとうございました

ちなみに
卒業してからやりたいことベスト3
1、髪染め
2、マツエク
3、ピアス
今現在で
すべてクリアいたしました

2015年03月03日
3月3日からのランチメイン
鶏と彩野菜の岩塩炒め
今回のメインは
巨匠の得意分野

中華の炒め。
下味を付けた鶏肉と
さっと油通しした8種類の野菜を
炎

完全に火が通る寸前の
シャキシャキ感を残した野菜
オール電化のおうちのキッチンじゃ
絶対に不可能・・・
なんじゃないでしょうか。
(オール電化使ったことないからわかんないけど

家じゃさ、
8種類の野菜、切ったりするの
大変だしさ、
硬い野菜順に炒めるなんて
めんどくてしないしさ、
ましては
油通しなんて
そこらじゅう汚れそうで
ヤダしさ、
なんて思ってるのは
私だけじゃないはず

ご予約
お待ちしてます

お嬢の
感動と涙の卒業セレモニーのお話は
またのちほど

Posted by キノン at
10:12
│Comments(0)
2015年03月01日
明日のランチお休みします。
まさか
とは思ってたんだけど
なんと
明日卒業します、うちのお嬢
まーーーーだまだ先の話し
と思ってたんだけど。
その時が来てしまいました。
なんせ
親子して実感がわかない
あんたホントに卒業証書
もらえるの
あと2,3年お世話になった方がいいんじゃないの
ってな感じです
でも
明日は号泣まちがいないので
ハンカチ多めに持っていきます。
もう立ち寄ることすらないんだろうなぁ
という広木駅

送り迎え がんばった
私も卒業証書
ほしいくらいだわ
とは思ってたんだけど
なんと

明日卒業します、うちのお嬢

まーーーーだまだ先の話し
と思ってたんだけど。
その時が来てしまいました。
なんせ
親子して実感がわかない

あんたホントに卒業証書
もらえるの

あと2,3年お世話になった方がいいんじゃないの

ってな感じです

でも
明日は号泣まちがいないので
ハンカチ多めに持っていきます。
もう立ち寄ることすらないんだろうなぁ
という広木駅
送り迎え がんばった

私も卒業証書
ほしいくらいだわ
