2018年08月29日
そろそろ運動会のお弁当
去年、ご注文されてご自宅にお重がある方はお持ち込みください。
400円引きの¥6,500とさせていただきます
ご予約お待ちしております

Posted by キノン at
11:22
│Comments(0)
2018年08月27日
2018年08月23日
初ドラゴンフルーツ
さぞかしエグい味なんだろうなぁ
と思ったら
意外にも優しい味。
こんな色して香りと酸味はほぼ無くて
ほんのり甘い。
種のプチプチ感が病みつき。
イチジクっぽい。
そして
栄養価が高くてスーパーフード!
なんと言っても美容効果がハンパないらしい

美白、肌荒れ、むくみ対策
すばらしい

私、独り占めします

2018年08月21日
秋茄子は嫁に食わすな
そんな姑に
私はならないわ

当たり前でしょ。
美味しい物は分かち合って食べるのよ!!
この5種類の茄子たちだって
煮る専用
焼く専用
炒め専用
漬け物専用
うまくてうまくて
・・・やっぱり嫁には食わせられないなぁ。
てか
嫁 いないけど
出来る予定もなさそうだけど。
2018年08月20日
夏 終わり
サマーナイトが終わったということは、
夏も終わったということなので
そろそろ運動会のお弁当の宣伝を
してもいいかな・・・。
せめて来週からにしようかな・・・。
とりあえず
巨匠の冷やし担々麺VSイケメンのチキン南蛮対決
今のところ圧倒的に
チキン南蛮
残る2週間
冷やし担々麺の巻き返しが起こるのか
勝った方に・・・
金一封・・・
あるのか

今日も元気に営業いたします!!
どっちを応援してたわけではないけれど
近江高校のピッチャーや応援団の表情が
切なすぎて・・・。
夏も終わったということなので
そろそろ運動会のお弁当の宣伝を
してもいいかな・・・。
せめて来週からにしようかな・・・。
とりあえず
巨匠の冷やし担々麺VSイケメンのチキン南蛮対決
今のところ圧倒的に
チキン南蛮
残る2週間
冷やし担々麺の巻き返しが起こるのか

勝った方に・・・
金一封・・・
あるのか

今日も元気に営業いたします!!
どっちを応援してたわけではないけれど
近江高校のピッチャーや応援団の表情が
切なすぎて・・・。
2018年08月14日
2018年08月09日
革のワークショップ・・・って
そもそもどんな事するの

はい。こんな事します。
①革を選びます

②革に線を引いて、専用のフォークのような釘で革に穴を開けていきます



この作業 結構楽しい

③糸を選びます
センスが問われます

③穴に針を通して縫います

必須アイテム老眼鏡
③紐を縫ったり金具で付けたり

④できあがり

図工と家庭科は3だったの

という割と不器用な方でも

全く問題ありません

川遊び・・・じゃなくて
革遊びに参加してみませんか
ちなみに
1日土曜日の16:00枠は満席になりました。
ご予約はお早めに!!
2018年08月08日
2018年08月06日
2018年08月05日
2018年08月01日
はーちーがーつっ
暑中お見舞い申し上げます。
ウロウロ台風
鹿児島は特に被害もなくて
良かった良かった。
さて
来週からランチリニューアル
しようかと思ってます。
以前やってた
メイン2種類のどちらか選んでもらうパターン。
しかも
今回はそれぞれを巨匠とうちのイケメンが作ります。
題して
イケメンのランチ乗っ取り作戦
師弟対決はいかに!!
みたいな
第1弾はこれ
巨匠 得意中の得意

タルタルのピクルスまでもイケメン作

今のところ
月替わりでいこうと思ってます。
ちなみに
私はチキン南蛮です。
辛いのダメなんで。
師弟対決といえば
昨日終わった吹奏楽コンクール県予選
九州大会進出が松陽と神村と出水中央だったのですが
出水中央の先生は松陽の先生の教え子だそうで
これぞまさに師弟対決
ちなみに
うちのイケメンもアルモ二オーソという楽団で出させていただきました。
ランチとディナーの合間でダッシュで聴きに行ってきました。
やっぱりいいわ
吹奏楽って。
ウロウロ台風
鹿児島は特に被害もなくて
良かった良かった。
さて
来週からランチリニューアル
しようかと思ってます。
以前やってた
メイン2種類のどちらか選んでもらうパターン。
しかも
今回はそれぞれを巨匠とうちのイケメンが作ります。
題して
イケメンのランチ乗っ取り作戦
師弟対決はいかに!!
みたいな

第1弾はこれ
巨匠 得意中の得意
夏野菜たっぷり冷やし担々麺
VS
タルタルのピクルスまでもイケメン作
みんな大好きチキン南蛮
今のところ
月替わりでいこうと思ってます。
ちなみに
私はチキン南蛮です。
辛いのダメなんで。
師弟対決といえば
昨日終わった吹奏楽コンクール県予選
九州大会進出が松陽と神村と出水中央だったのですが
出水中央の先生は松陽の先生の教え子だそうで

これぞまさに師弟対決

ちなみに
うちのイケメンもアルモ二オーソという楽団で出させていただきました。
ランチとディナーの合間でダッシュで聴きに行ってきました。
やっぱりいいわ
